1月 24

天才!手塚治虫のロゴデザインまとめ

20081112054454

手塚 治虫(てづか おさむ、本名:手塚 治(読み同じ)、1928年(昭和3年)11月3日 – 1989年(平成元年)2月9日)は、日本の漫画家、アニメーター、アニメーション監督。

引用元(wikipedia

 

手塚は、それまでの我が国の漫画の概念を変え、数々の新しい表現方法でストーリー漫画を確立し、漫画を魅力的な芸術にした。また、彼の作品は、文学や映画をはじめ、あらゆるジャンルに影響を与えた。

引用元(TezukaOsamu.net

 

漫画の神様はデザインも天才的!

30B930AF30EA30FC30F330B730E730C330C82013-01-2412047_zps4afdd94a

どろろ

続きを読む »

1月 23

木の濁流?本棚の城?北海道が生んだ世界的造形作家『川俣正』まとめ

Exif_JPEG_PICTURE

 

北海道が生んだ造形作家『川俣正』

 

川俣 正(かわまた ただし、1953年 – )は、北海道三笠市出身の芸術家、造形作家。作品は日本のみならず、世界各国で展開されている。

作品制作スタイルについては、ワーク・イン・プログレスと呼ばれるプロジェクトを組み、現地で制作されることが特徴。国内でのワーク・イン・プログレス例としてはコールマイン田川(福岡県田川市)、ワーク・イン・プログレス豊田(愛知県豊田市美術館)、直島スタンダード2や越後妻有トリエンナーレ等がある。東京藝術大学教授などを経て、現在、フランス国立高等美術学校教授。

クリエイティブオフィスキュー所属のパーソナリティ・北川久仁子は従妹。

引用元(wikipedia

続きを読む »

4月 28

76歳のおじいちゃんがエクセルで描いた風景画が話題に!

2万パーツのエクセル風景画

パソコンで仕事をする皆さんがよく使われる「エクセル(excel)」は表計算やグラフ作りに使われる定番ソフトです。このソフトの図形描画(オートシェイプ)機能だけを使って、見事な風景画を描き出す達人が、群馬県館林市の堀内辰男さん(76)です。

堀内さんは、定年退職後の暇な時間を使ってパソコンを弄ってる時に「エクセルで図形を組み合わせれば、絵が描けるんじゃないか」と考えたそうです。そのアイデアを即行動に移した堀内さんは、エクセルで、美しい風景画の制作に取り組みました。

このアイデアと行動力の背景には、堀内さんが電機メーカーで長年、殺菌装置の研究や、事務機器の開発に打ち込んできた経験が活きたのかもしれません。「人まねをしたら、技術者はおしまい。常に新しいことに挑戦する」この一念で、絵画もエクセルも使ったことのない堀内さんが見事な作品を完成させました。

続きを読む »

4月 27

今話題の市松模様のデザインまとめ

ついに決定した五輪エンブレムは『市松模様』

盗作疑惑で日本中の注目の的となっていた五輪エンブレムがようやく正式に決定しましたね。選ばれたのは、野老朝雄氏の「組市松紋」。日の丸を連想させる太陽マークと五輪マークを市松模様にデザインした作品です。

この市松模様とは、『格子模様の一種で、二色の正方形(または長方形)を交互に配した模様』で、日本に古くからあるデザインパターンです。古くは古墳時代の服に使われ、江戸時代には歌舞伎役者が市松模様の衣装を着たことで庶民の流行になりました。現代でも、オーソドックスなデザインとして色々なところで見かけます。また、今回のように定期的に市松模様のデザインが世間の中心にくるほど優秀なデザインです。

今回は、話題の市松模様が使われている絵画やファッション、建築などの作品を幾つか紹介します。

 

続きを読む »

4月 26

斬新な焼き物作品で人気!桝本佳子の陶芸作品

伝統の概念を覆す、新しい陶芸の在り方

焼き物の歴史は、古代ギリシャなど大昔からあります。手でこねた粘土を焚火などで焼いて形にする、非常に単純で原始的なものでした。そのうち、より強い陶器を作る為に窯での制作が主流となり、現代でも陶芸家の人と言ったら、田舎の山小屋で、頭に手拭いを巻きながら作業しているようなイメージがあると思います。

しかし、伝統的な手法、伝統的な美しさを追い求める陶芸界でも時代の先を行く勇敢な芸術家はいます。今回紹介する、桝本佳子さんもその中の一人だと思います。

桝本佳子さんの作品は、茶碗や壺といった陶芸の常識の中でより面白く、自由な発想で人々を魅了しています。

桝本佳子プロフィール

1982年生まれ。2007年京都市立芸術大学大学院を卒業後、数々のコンペで賞を受賞。幼少より茶道に親しみ、子供心に壷や香合を愛玩する大人たちの態度に興味を抱き、「用途はないが、ため息をつくように眺め入るアートよりも親しみのある身近な存在としての焼き物」を考えて作品作りを行っている。日本陶芸の各種技法を勉強しながら作るマチエールやディティール、取り合わせ、組み合わせの妙味には、若い作家の等身大のセンスやユーモアが溢れ、その魅力は見る者を捕らえて離さない。

(引用元:http://www.japanupdate.co.uk

 

続きを読む »

4月 25

不思議な『騙し絵』アートの世界

見ていたら不思議な感覚に襲われるトリックアート

騙し絵と言えば、向かい合う人が壺に見えたり、無限に昇る階段に見える作品が有名だと思います。この様な不思議な絵画は「トロンプ・ルイユ」と呼ばれてシュルレアリスムによく用いられていました。現代でも、体感型のトリックアートの個展などが開かれてSNSで面白い写真を投稿している人をよく見ますね。

今回は、現代の騙し絵作品を紹介します。過去の作品より更に絵画的になり、自然で面白い構成の作品が増えています。普通の風景画だと思っていたら「?」となる瞬間がある楽しい絵画です。「アハ体験」なんて言われて脳にも良いらしいので是非ご覧ください!

 

Rob Gonsalve氏の作品

6ulTV3W

建築家の経験を持つ画家Rob Gonsalve氏は、現在も騙し絵を使った絵画を発表し続けている方です。彼の作品は、ありふれた題材の中に自然と騙し絵を忍ばせ、見てる人を楽しませてくれます。画面を右から左に、上から下に、視点を動かしていくといつの間に題材が変化し見る人を驚かしてくれます。

続きを読む »

4月 22

【終了間近!】今週末までの個展まとめ 2016年4月23・24日 東京・大阪

今週末が最後!絶対見逃せない個展情報まとめ

さぁゴールデンウィーク直前!イベント等もGW仕様に模様替えの時期です。各美術館の個展もGWに向けて入れ替わりが進んでいます。ここで終了直前の注目個展をご紹介。今を逃せばもう見れないかもしれないので要チェックです!

東京


太田美術館 『歌川国貞~和の暮らし、和の着こなし。』(~4月24日(日)まで)

歌川国貞(1786~1864)は、当時の浮世絵界のリーダー的存在であり、その人気は北斎や広重、国芳さえも大きく上回っていました。国貞は、歌舞伎役者を描いた役者絵で一番の制作数を誇っていますが、それだけでなく、江戸っ子たちの暮らしを描いた作品も最も多く残しています。国貞は、江戸の暮らしを生き生きとしたヴィジュアルで今に伝えてくれる、貴重な浮世絵師なのです。

国貞の浮世絵には、四季の移り変わりを楽しむ人々、あるいは、料理を味わったり、楽器を奏でたり、猫を可愛がったりする人々など、さまざまなライフスタイルを送る人々が登場します。また、お洒落なファッションや流行のメイクにこだわりを見せる女性たちの姿も見逃せません。国貞の作品を通して、和の暮らしや着こなしが鮮やかに浮かび上がってきます。

(公式HPより)

住所 東京都渋谷区神宮前1-10-10

開館時間 午前10時30分~午後5時30分(入館は午後5時まで)

入館料

一般 700円

大高生 500円

中学生以下 無料

TEL 03-3403-0880

公式HP http://www.ukiyoe-ota-muse.jp

続きを読む »

4月 20

聞いて楽しい!見て楽しい!面白ラジオまとめ

奇抜でオシャレなラジオ

テレビ視聴者が増える前から、ラジオは庶民の情報源や娯楽の一部でした。日本では、1925年3月に初めてNHK東京ラジオ第一放送からラジオ放送が始まりました。記念すべき第一声は、京田武男アナウンサーによる

アーアー、聞こえますか。……JOAK、JOAK、こちらは東京放送局であります。こんにち只今より放送を開始致します

でした。テレビは遅れる事15年後に実験放送が開始しました。

ラジオは、音声だけの放送でありながら今尚、放送が続けられ、テレビ全盛期を過ぎた現在ではラジオ視聴者も少しずつ増えているようです。今回は、そんなラジオを聞く時に楽しめそうなデザインのものを集めてみました。これを機にラジオどうですか?

 

クリスタルラジオ

続きを読む »

4月 20

【一度は見たい!】世界の美しすぎる夕陽

世界の絶景から見た夕陽が最高

赤く光ながら地平線に落ちていく夕陽は、どこから見ても綺麗なものです。でも、世界には夕陽の美しいポイントが幾つもあり、カメラを持った人々がそこを目指して集まるぐらいです。

今回は、夕日が特に綺麗な写真をまとめました。世界の国々の趣がある美しい夕陽写真をお楽しみください。

 

ドイツ

インド絶景1

続きを読む »

4月 19

お洒落で面白いアクアリウム15選

個性豊かな水槽が面白い!

アクアリウムとは、水生生物の飼育設備のことで水族館の大型なものから個人用の小さなものまで様々なものがあるそうです。特に、個人用のアクアリウムは基本の長方形から進化して面白い形のものが多く存在します。

今回は、趣向を凝らしたアクアリウムを15個選定して紹介します。

 

世界地図型アクアリウム

アクアリウム001

世界地図型のアクアリウム。海の部分に水を入れて金魚などを飼えるみたいです。今、太平洋泳いでる!とか考えると楽しそうですね。

続きを読む »

古い記事へ «